伝説のマシンを1/18モデルに再現、ドライバーが一点一点サインした肉筆のサインとレース・ストーリー入り、コレク
ション・アイテム |

|
ジョン・フィッチはアメリカ、スポーツカーの真のパイオニアです。第2次大戦の航空隊のエースであったフィッチは帰国後、東部SCCAイベントを皮切りに
レースを開始しています。
|

|
その後、カニンガム・チームのメンバーとして、ルマン3位、セブリング優勝も果たします。1952年メルセデス・チームに参加、300SLプロトタイプを
試乗することになり、その結果としてメキシコ・ロードレースメンバーに選ばれ総合4位に入賞。しかしテクニカリティー部門で落選してしまいます。
その後、メルセデズの正規社員として採用され、その年のミレミリアではクラス優勝、総合4位、ルマンではピエール・レベとチームを組むこととなります。そ
の後、レベは80名の観客の前で有名な事故に遭遇したことは有名です。
|

|
シシリー島、タルガ・フロリオではフィッチはモスと同乗、4位に入賞、その年にメルセデスはレースから撤退します。
メルセデズべンツ。300SLガルウイングは、1950年代の中頃、プロダクション・スポーツカーとして最も成功したスポーツカーといわれています。
417は1955年ミレミリアにてクラス優勝のレーシング・ナンバーです。
1952年にはガルウイング付きの固定ヘッド・クーペを発表、後にクーペはロードスター・バージョンとなり、6気筒3リッター、215bhp、フュール・
インジェクションとなり、ルマン、メキシコ・ロードレースに優勝。その後、300SLはポール・オシアによってスポーツカー・クラブ・オブ・アメリカン・
チャンピオンシップを獲得します。
|
|
Machine(マシン) |
9インチ 1/18スケール・ダイキャスト・メタ
ル・モデルカー |
Movement(ムーブメント) |
ドア、ボンネット、トランク・フード、ステアリング、サスペンション |
Plaque(プレーク・台座) |
ウォール・ナット仕上げ サイズ: 330x225mm |
Autograph
and Certification(自筆サインとアテスト) |
一台一台に本人の自筆サインがなされています。アート・エバンス(Fabulous・
50s’事務局長)のアテスト(証明)付き |
Fabulous
50’s |
北米、カルフォルニアに事務局を置く、1950年代に活躍したレース・ドライバーズクラブ) |
Made
in U.S.A
|
アメリカ製 |
|
Race
Legends Plaque(注文生産品)
サイン入りレース・レジェンド・プレークは、クラシックカー・エンスージアストのためのコレクション・アイテムです。レース・ストーリー、レーサー自筆サ
イン付きで、1/18のモデルカーは既に50年以上を経過した歴史に残るマシンをレーシングナンバー、カラーに至るまで忠実に再現するものを選びました。
活躍したドライバー本人が自らサインした一品はあらゆるモデルカー・コレクターの興味をも引きつけてやみません。製品には、Fabulous
50’s 事務局長、アート・エバンス氏による証明書が添付されています。
|
Fabulous
50’s
1950年代に活躍したレースドライバーのクラブ。スターリング・モス、ジャック・ブラバム、フィル・ヒル、ロイ・サルバドリ、キャロル・シェルビー、
ジョン・フィッチ、ダン・ガーニー、ファンジオ3世(マニュエル・ファンジオの甥)、上記アート・エバンス等当時の伝説のレーサーが主要メンバーです。事
務局は南カルフォルニア、レドンド・ビーチ、メンバー数36名です。 |
|
|