伝説のマシンを1/18モデルに再現、ドライバーが一点一点サインした肉筆のサインとレース・ストーリー入り、コレク
ション・アイテム |
 |
スターリング・モスは、当時最強のレース・ドライバーとして有名であったにもかかわらず、世界選手権に一度も優勝したことがなかったため、「無冠の帝王」
と呼ばれています。
|

|
1950年代には、その活躍は常に家庭団欒の話題にのぼり、「コンプリート・レース・ドライバー」の名をほしいままにしています。(現代で言えば、ベッカ
ム人気といったところです。モスはその後エリザベス女王より、サーの称号を与えられています。)
|

|
1955年ファンジオとコンビを組んだモスは、F1のみならず、国際スポーツレースをことごとく制覇し、ワールド・ドライビング・チャンピオンシップで
は、ファンジオに次いでいで2位に入賞しています。彼は1950年代、ポルシェ550スパイダーを3回にわたり乗っていますが、1955年7月24日のリ
スボン、1956年1月7日のニュージーランド、1958年のブエノス・アイレスー1,000キロのすべてにクラス優勝を遂げ、さらに総合ではリスボン、
ニュージーランドでは優勝を、ブエノス・アイレスでは並み居る大排気量のスポーツカーを向こうに見事、3位に入賞しています。このようにポルシェはモスと
いうドライバーを得て性能を開花させたといえます。
|

|
第二次世界大戦の後、ポルシェはプロダクション・カー、レーシング・カー部門で大活躍、その1950年代を代表するのがタイプ550でした。、いわゆるポ
ルシェ・スパイダーは1953、1954年の両年、カレラ・パンアメリカーナで1,2位のクラス優勝を果たしました。当初,1100cc、98馬力であっ
たエンジンは、やがて1500cc,1600ccと大型化し、4オーバーヘッド・カムシャフトとツイン・チョーク・ダウン・ドラフト・ウェーバーキャブレ
ターを備える、2リッターにまでなってしまいます。
|
|
Machine(マシン) |
9インチ 1/18スケール・ダイキャスト・メタ
ル・モデルカー |
Movement(ムーブメント) |
ドア、ボンネット、トランク・フード、ステアリング、サスペンション |
Plaque(プレーク・台座) |
ウォール・ナット仕上げ サイズ: 330x225mm |
Autograph
and Certification(自筆サインとアテスト) |
一台一台に本人の自筆サインがなされています。アート・エバンス(Fabulous・
50s’事務局長)のアテスト(証明)付き |
Fabulous
50’s |
北米、カルフォルニアに事務局を置く、1950年代に活躍したレース・ドライバーズクラブ) |
Made
in U.S.A
|
アメリカ製 |
|
Race
Legends Plaque(注文生産品)
サイン入りレース・レジェンド・プレークは、クラシックカー・エンスージアストのためのコレクション・アイテムです。レース・ストーリー、レーサー自筆サ
イン付きで、1/18のモデルカーは既に50年以上を経過した歴史に残るマシンをレーシングナンバー、カラーに至るまで忠実に再現するものを選びました。
活躍したドライバー本人が自らサインした一品はあらゆるモデルカー・コレクターの興味をも引きつけてやみません。製品には、Fabulous
50’s 事務局長、アート・エバンス氏による証明書が添付されています。
|
Fabulous
50’s
1950年代に活躍したレースドライバーのクラブ。スターリング・モス、ジャック・ブラバム、フィル・ヒル、ロイ・サルバドリ、キャロル・シェルビー、
ジョン・フィッチ、ダン・ガーニー、ファンジオ3世(マニュエル・ファンジオの甥)、上記アート・エバンス等当時の伝説のレーサーが主要メンバーです。事
務局は南カルフォルニア、レドンド・ビーチ、メンバー数36名です。
|
|
|