ファイアーマスター総合ホームページ







クラシック

フレームビーター

クローム/ブラス

商品一覧

※本記事は雑誌掲載時の社名となっております※
※また数値等も掲載時のままです※



英国大使館 英国産業情報誌ADVENT

掲載されました記事を抜粋いたします。

FRONTIER


日英の絆は、その歴史と共に益々強化されています。 日本企業による英国への工場や支社の設立数は欧州最大です。 また規制緩和に伴って日本進出の英国企業が増えています。 「フロンティア」では、日本進出を果たしたばかりの企業や 日本での市場拡大に向け本格的な活動を開始した企業等、正にフロンティア精神で頑張っている英国企業を紹介していきます。
「ファイヤーマスター自動車消火剤で安全と安心」

タッド社は、6年前に日本で初めて自動車搭載用消火器の総輸入をスタートし、
カーオーナーからの認識度が高まり堅実に販売実績を上げています。

株式会社 タッド・コーポレーション
代表取締役 田中 一誠

―貴社の説明をして下さい。

 田中:当社は6年前に、ファイヤー・マスター社の自動車用消火器の日本総代理店として活動を開始、同時に、「ファイヤー・マスター消火器」の記者発表を英国大使館で行い、多くの関係記者に 参加頂き嬉しい驚きでした。ファイヤー社は、自動車消火器の生産で40年の歴史と1000万本以上の生産実績があります。 英国ロールス・ロイスをはじめ世界の自動車メーカーが同社製品を純正品として採用しています。

 

―それでは、「ファイヤー・マスター消火器」の説明をして下さい。

 田中:先ほどもご説明したように、40年・1000万本の生産実績を持ち、世界の自動車の純正品に採用されています。 日本での販売当初は、「自動車用消火器は車のイメージダウン」とか、 「需要の無い商品」等の否定的な意見が多く、販路の開拓に苦労しました。 その後、車用品量販店が「ファイヤー・マスター」を取り上げて頂き、また、98年秋の 「英国モーターショー」での出展販売で知名度を高めました。2001年から2002年の販売量は1万本を 目標としています。製品の特徴は使用した場合、周囲にダメージを与える程度が少ないことです。 自動車という高温、振動等の過酷な環境でも安心して設置できます。 日本では消防関係の法規により、「ファイヤー・マスター」を消火器と言う範疇で販売する場合には、 個々の製品検査が必要なため大変な作業が必要になります。そのため消火器ではなく、ユーザーが 法律で所持を義務づけられている以外の任意に購入する安全用具として販売しています。

 

―今後の展開について教えて下さい。

 田中:車両関係の火事の多さを考えれば(年間7,800件)、車に消火器があった方がいいはずです。 また、実際にはその十倍の火災があると思われます。 海外では、車消火器の認知度は高いので、日本でもより多くの方にその必要性を分かって頂ければ幸いです。 現に、展示会に出展して来場者から「こんな製品を探していた」、「デザインと機能がマッチしている」等の ご意見を頂き、今後の展開が楽しみです。
今年中は、扱い店を5,000店までに増やし販売数を月間1000本にしたいと思っています。

 ―どうもありがとうございました。



オートスポーツギャラリーの商品は、英国オートスポーツギャラリー代理店 
株式会社ファイヤーマスタージャパンが、お届けします。お問い合わせは下記のところまでどうぞ。

株式会社ファイヤーマスタージャパン
 〒166−0016
 東京都杉並区成田西2−6−13
TEL:03-3317-6000
FAX:03-3317-1363
E-Mail:tanaka@firemaster.co.jp